スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年08月26日

水筒カバー

レッスンバッグの余りのプリンセス柄の生地で、長女から頼まれていた水筒カバーを作りました。

水筒カバーを肩からかけているお友達が多くて、ずっと欲しかったみたいです。





内布とスナップを付けたベルト部分は花柄生地です。

初めて、DカンとHカンを使ってショルダータイプのものを作りました。

長さも調節出来るので、長く使ってくれるといいな♪



お知らせを。

10/3オプシアミスミで開催されるハンドメイドイベント「Hana*Lima」に出店させていただくことになりました。

さっそく実家の近所の手芸屋さんに行って、買おうか迷っていた生地をどっさり買って来ました!

そんなに大きなお店ではないけど、素敵な生地や資材が揃っていて、実家に帰ると必ずチェックしに行く場所です。

今日は秋色のリネンを3色購入。

鹿児島に帰ったら、ミシン全開です!

  


Posted by フレーズ at 22:17Comments(0)ハンドメイド

2013年08月25日

レッスンバッグ

昨日、今日と北九州でもたくさん雨が降り、一時は大雨洪水警報も出されました。
幸いこの辺りでは被害もなく、猛暑続きの後の恵みの雨でした。


雨の一日、レッスンバッグと上履き入れを作りました。

こちらは、手作り作品販売・購入サイト「creaco クリエーコ」にて販売させていただいてます。
是非ご覧下さい♪





長女が、
「持つところがふにゃふにゃで、よれよれになって嫌だなー。」
と言うので、娘用にプリンセス柄のレッスンバッグも作りました。



内布と持ち手は花柄です。

女の子向けの、この手のキャラクター生地。
かわいいモノがたくさんあるんだけど、著作権の関係で販売用に作れないのが残念です(T-T)



夏休みも残り一週間。

明日から天気が回復する予報!

有意義に過ごしたいと思います☆



  


Posted by フレーズ at 22:00Comments(0)ハンドメイド

2013年08月23日

帰省してます(^_^)/

帰省先、北九州から。
皆様ご無沙汰してます。

実家で、鍵盤ハーモニカバッグを作りました。






こちらは、手作り作品販売・購入サイト
「creaco!」(クリエーコ)にて販売させて頂いてます。

是非ご覧になって下さい♪


北九州に帰省して5日目。
母、私、娘たちの4人で、連日遊び歩いてました。

20日には皿倉山に登りました。
登りましたと言っても、車でケーブルカー乗り場まで登り、スロープカーに乗り換え、頂上までほとんど歩くことなく登れます。



ケーブルカーでは、児童クラブの団体さん約80人と一緒に乗車。
ほぼ貸し切り状態だったのですが、ちびっこ連れの私たちに、眺めのいい最後尾の席を譲ってくれました!



緑のトンネルを抜けると、だんだん北九州の街並みが見え始めます。



ケーブルカーの終点に着く少し前に、ガクンと変な止まり方で急停車。
車内は一時騒然。

一番眺めのいい最後尾で、足元に急斜面を見ながら(車内アナウンスでスキーのジャンプ台と同じ角度だと聞いたばかり!)、なんだか宙吊りにされてるような感覚。
全身にすごーく重力を感じました。

すぐにアナウンスが流れ、下りのケーブルカーの前にタヌキが飛び出し緊急停止したとのこと。

ケーブルカーは確か、2台の車両が井戸のつるべのようなしくみで繋がっている構造上、片方が止まるともう一方の車両も止まるんですね。

事情がわかって安心したものの、母も、
「恐ろしいー早く動いてー!足にすごく力が入る。」
と青ざめていました。
私も足にすごく力が入って、再び動きだす瞬間、ガクンと下がったりしないか怖かった(>_<)

私の予想ははずれ、無事発車し、山頂に着いてお弁当を食べました。
猛暑の中、汗だくになるのを覚悟で出掛けたのですが、頂上はとても涼しくてびっくりでした。

夜にはビアガーデンもopenするそうです。
北九州の夜景を眺めながら…いいですよね♪

私もいつか行ってみたい!!  


Posted by フレーズ at 22:56Comments(0)ハンドメイド

2013年08月18日

紺色ふんわりワンピース

紺色のリネンでワンピースを作りました。







おととい紹介したワンピースと同じ生地、先日のマスタードカラーと色違いです。

軽くてさらっとしたリネンなので、まだまだ厳しい残暑にいかがでしょうか?

こちらは明日、イオンモール鹿児島2階SARTORIAさんに納品予定です。

気になる方は是非お出かけ下さい♪


夏休みも残りあと2週間となりました。
長かったようで、過ぎてしまえば早かった気がします。

私はこの残り2週間を北九州の実家で過ごす予定です。

ミシンを連れて帰るかどうか、まだ迷っています(>_<)
  


Posted by フレーズ at 15:26Comments(0)ハンドメイド

2013年08月17日

パンツマン☆絶好調

愛猫なっちゃん。


その視線の先には、




次女3歳がまた変なことしてる。
パンツの中、おもちゃパンパン…。

トイレトレーニング中の次女3歳。
おととい、初めてパンツのまま外出。
というのも、私、オムツに履き替えさせるの忘れて外出。
「ママおしっこ。」
と言われて気付いた(*_*;

でも、その後もちゃんと教えてくれて、一度もおもらしせず!
昨日も外出大丈夫だった。

今日も朝からパンツマン☆
行きたくなったら、ガラガラっとおもちゃごとパンツを脱いでおまるに座る。

さっき、次女が、
「ママ、ドラちゃんってうってよ(言ってよ)。」
私が「ねえドラちゃん。」
と言うと。
「はい。」
と、パンツの中のおもちゃを一つ手渡してくれました。

どうやら、ドラえもんの四次元ポケットのつもりだったらしい(笑)

  


Posted by フレーズ at 14:24Comments(2)家族

2013年08月16日

紺色リネンワンピース

紺色のリネンでワンピースを作りました。







秋冬にはタートルネックなど、ニットと合わせたりして長く着ていただけると思います。

こちらは指宿市山川浜児ヶ水のカフェ ブプレウルムさんに納品しました。

気になる方は是非見に行かれて下さい♪



今日は美容院に行って、バッサリとショートヘアにしました。

美容師さんは洋服や雑貨を作られる方で、お店にも素敵な作品が置いてあって、委託やイベントでの販売も私よりずっと経験豊富な、人気の作家さん。

今日も楽しくお話させていただいて、色々勉強になりました。

「好きなこと」が同じ方とのおしゃべりって本当に楽しいです。


今日のカットは、雑誌を見て「原田 知世」風ショートというのをお願いしたのですが、しまった、あんなに顔小さくなかった…。

でも、自分的には結構気に入っています。

実物を見た方、どうか笑わないで下さい!
あくまでも「風」ですので。



  


Posted by フレーズ at 21:59Comments(0)ハンドメイド

2013年08月14日

雑貨コーナー

委託先のカフェ ブプレウルムさん。

kotu kotuさんの麻ひもバッグや帽子なども加わって、にぎやかな雑貨コーナーになってます。





どこか懐かしいレトロな器も並んでいます。




今日もランチを頂いたのに、また写真撮るのを忘れて…。
おいしいものを目の前にすると、気が付いたらもう食べちゃってます。
「待て。」の出来ない犬のようです。



お盆期間中もopen してますので、雑貨たちにも会いに来て下さーい!





  


Posted by フレーズ at 16:11Comments(0)ハンドメイド

2013年08月13日

青色リボン

今日はカフェ ブプレウルムさんへワンピースを納品に行きました。






こんな感じで店内の一角にディスプレイしていただいています。
まだまだ数が少ないですが、これから少しずつお洋服も雑貨も増えていく予定です。

今日はランチも頂いたのに、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。

今日の日替わりランチは、カリッとジューシーな唐揚げがメインで、デザートはスイートポテトとバナナケーキでした。

とてもおいしかったです!
優しい味付けで、さっぱりといただけます。



ランチの後は、kotu kotuさん作の帽子につけるリボンを探しに喜入のアニーさんへ。



少し緑がかった青色のこんなリボンを合わせてみました♪




  


Posted by フレーズ at 02:20Comments(0)ハンドメイド

2013年08月12日

リネンのワンピース

マスタードカラーのリネンでワンピースを作りました。


フロントのギャザーで、ふんわりゆったり着ていただけます。








こちらは指宿市山川のカフェ ブプレウルムさんに本日納品いたします。

今日はランチもして来ます♪

楽しみ!!


  


Posted by フレーズ at 11:45Comments(0)ハンドメイド

2013年08月10日

スカラップレースのワンピース

アニーさんで購入した、しわ加工のスカラップレース生地で、ワンピースを作りました。







こちらは8/12にイオンモール鹿児島2階 SARTORIAさんに納品予定です。

よく一着作るのにどれくらい時間がかかるか聞かれるのですが、一日の流れの中で、家事やこどもの事などの合間にちょこちょこ縫うことが多いので、ちゃんと時間を測ったことがないんですよね。

縫う作業は中断しながら出来るのですが、生地の裁断だけは、布を広げる広い場所が必要なので、一気に終わらせたい。
なので邪魔の入らない(こどもたちの寝静まった)夜中の作業となります。

夜中に裁断→次の日ちょこちょこ作業して、次の日の夜中に完成!というパターンが多いですね。

  


Posted by フレーズ at 21:00Comments(0)ハンドメイド